しめ飾りの種類や材料を紹介!しめ縄との違いは何?マナーも紹介!
2017/12/05
日本古来の風習や行事が西洋の風習や行事におされ(例えばクリスマス、ハロウイン、イースターなど)消え去ろうとしています。西洋の風習、行事はキリスト教が大きく関わっていますが、日本の行事や風習にも深い意味が存在しています。
日本人なら知っておきたい!そして守っていかなくてはならないものが沢山ありますが、一年の始まりで歳神様を迎えるお正月の風習・行事は最も重要です。
そのお正月の風習でもしめ飾りといわれるお飾りは最近では飾る家や車が減ってきている気がします。
今回はそんなしめ飾りの種類や材料を紹介していきますね。またしめ縄との違いも紹介していくので最後まで楽しんで下さい。
しめ飾りの意味や由来を調べた!
しめ飾りは年末になると露店がでて販売されていますし、昭和の時代は家の玄関や車にしめ飾りを飾っている風景を沢山みかけました。ただ最近では残念なことに見かけることが少なくなってますよね…。
そもそもこのしめ飾りを飾る意味はあるのでしょうか?なぜお正月に飾るのでしょうか?
しめ飾りは注連飾りとも書きます。しめ縄に色々な縁起のよいものをつけ飾られたのがしめ飾りと言うそうです。
しめ飾りは神社ではない家や車に歳神様を迎えるのに相応しい場所ですよと言う意味とその場所に入ってきた神様を外にでないようにする為に飾ります。
また、しめ縄の“しめ”っていうのには占めるという漢字を当てはめることも出来ます。つまりしめ縄がある場所は神様がいますよということです。しめ縄の由来には神さまが大きく関わっているんですね。
しめ飾りとしめ縄の違いって何?
しめ飾りと同じように露店で売られているものにしめ縄があります。
しめ飾りのベースにもなっているしめ縄ですが、しめ飾りとしめ縄の違いは、しめ縄は内と外の境界を表す結界のようなもの元々は日本書紀の神話、有名な天の岩戸の話が由来。
天照大神が弟の悪事を嘆いて天の岩戸に篭ってしまいます。
そのため世の中は暗闇になってしまいます。困った八百万の神があの手この手をつくし天の岩戸から天照大神を出すことに成功します。再び光が地上に戻ったので、二度と岩戸に篭らないようにしめ縄で戸を塞いだという話です。
このことから「ここは清らかな場所です」ということの意味になりしめ縄は神様の宿る場所である神社、神棚、巨木や樹齢の長い木、岩などに飾られるそうです。
玄関に飾ると邪気が家の中に入るのを防ぐとなるためしめ縄を飾るとよいのですが、更に願掛けの意味で飾りをつけたしめ飾りを多くの家では飾ることのほうが多いようです。
しめ飾りの種類や材料を紹介!
しめ飾りも様々種類が存在していますので、いくつかご紹介したいと思います。作られている材料も違うので、ご自分にあったものを飾るのも良いかとおもいますので参考になさってくださいね。
まずは西日本で多く見られるごぼう注連前垂れというもの。
紙で作られた紙垂(しで)という邪気を祓う意味のものと前垂れというわらを垂らした五穀豊穣を願うもの、子孫繁栄を願うゆずり葉、清廉潔白の意味の裏白という裏が白いシダ、代々栄えるという意味の橙を飾ったものでシンプルな飾りです。
そして東日本で飾られることの多い派手な玉飾りというもの。
こちらはごぼう注連前垂れと同じように、紙垂、裏白、ゆずり葉、橙にプラスして御幣という神様の依り代や水の流れを表す意味で紙を細く切ったものを飾ります。
その他に長寿を意味する海老、末広がりの意味の扇、結びつきを意味する水引など縁起物が沢山ついています。ここに小判や、招き猫、七福神など付いているものもみかけます。
一番シンプルなものでは、輪飾りというものもあります。
こちらは、しめ飾りを簡素化したもので、注連縄を輪にし、水や火の神様が宿るところに主として飾る小さなしめ飾りになります。
昨今しめ飾りはご紹介したような伝統的なものもあれば様々な変化を遂げてきています。例えば注連飾りのリースなど。今の住宅事情にはこういったものも良いのかも知れませんね。
しめ飾りの飾るときのマナーを紹介!
しめ飾り、しめ縄を飾るときには決まりごとも存在しています。せっかくの歳神様を迎えるための大事な飾りですから是非これだけは守ってください。
①29日には飾らないこと。二重苦、や苦になり縁起が悪いとされています。
②31日は一夜飾りといわれて歳神様に対し誠意にかけるや葬儀の準備を連想させるため避けたほうがよいといわれます。
③お飾りは松の内まで飾る。地域によって7日や15日になります。
④はずしたお飾りは一般のゴミ扱いにしない。一番よいのはどんと焼きといわれるもので焼くのがよいですが、無理なときは他のゴミとは別にし、半紙などの紙にくるみお酒、塩でお清めされるとよいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はしめ飾りの種類や材料を紹介するとともに、しめ縄との違いにも迫ってみました。
最近はしめ飾りを飾っている家も少なくなってきましたが、とても縁起のいいものなので今回の記事を参考に一度飾ってみてもいいのかなと思っています。ただ、しめ縄を飾るときのマナーや注意点もあるので、ぜひとも参考にしてくださいね。
最近ではネットでもしめ飾りを可愛いものから伝統的なものまで探すことが出来ますよ。お近くに売っていないという時はぜひとも上手に利用してください。
楽天市場で「しめ飾り」を検索
一年がよい年になるようしめ飾りを飾りましょう!皆様に良い年がおとずれますように。
おすすめの関連記事